2008年5月から秋山さんはハノイの日本語学校に赴任しています。
ハノイの生活の様子などを随時お知らせいたします。
「ビーチリゾートでの結婚式」2009.10.25
お年寄りも若い人も、飲んで、食べて、しゃべって、歌って! 退屈することのない、すっきりした、素敵な披露宴でした。 |
彼ら2人から幸せを、そして彼の友達・家族の方々から、やさしさとパワーをもらって、元気になりました。ニャチャンの海と空、そしてなんと言っても空気がきれいで、すっきり浄化されて帰ってきました。 ハノイの空気で埃っぽくなったら、また行こうかな?! |
「赤信号」2009.08.25
信号、赤ですよね?でも、皆さん お構いなし!ずんずん、進む進む。止まろうものならクラクションを鳴らされたりして。。。 そして、赤信号と赤信号の間には・・・「歩いて道を渡る人のために、車は止まりなさい。」と書いてあります。 誰が見てもすぐに「止まれ」と分かる赤信号なのに、わざわざ「文字情報」もプラスされています。 なぜ?なんでしょう?? 余程皆さん 赤信号で止まらないのでしょうね。危ないですよー! ベトナムの皆さんの名誉のために言っておきますが、実はここ、交差点ではありません。信号で止まっても、横切るものは ほとんど無し。たまーに存在する「歩いて道を渡る人のために」、止まりたくない気持ちも分かります、よね? |
でも本当は、交差点の赤信号でも止まらない人がいます。これは絶対に危ないですよー!! |
「大劇場で コンサート鑑賞」2009.07.12
初!入場です。憧れの nha hat lon(オペラハウス)。トヨタ主催の 日本人指揮者によるコンサートでした。とにかく、歴史の重みと優雅さに圧倒され、気持ちのよい夜でした!
実は この日の3日前、誘ってくれた方の開催日勘違いで 入場できず、すごすごと家に帰った、というハプニングがあり、改めて出直したこの夜は 感動もひとしおでした。
そして、感動を引きずったままの 帰り道、バイクで転ぶというハプニングも。。。一筋縄ではいかないベトナム。まぁ、これは自分が悪いんですけれど、ね。
では、優雅な大劇場の写真をお楽しみ下さい。
![]() 外観 |
![]() 入り口 |
![]() 客席が素敵です |
![]() 有名歌手 My Linhも共演。力強い歌声が魅力です |
「鍋パーティー」2009.05.12
![]() |
先日 大家さんが鍋パーティーを開いてくれました。私の好きな野菜が盛りだくさん。えび、牛肉、きのこ等等鍋にはなぜかリンゴが。香りがよくなるんだそうです。そして、締めは 雑炊、じゃなくて インスタントラーメン。 おいしくて おいしくて いっぱい食べてしまいました。汗をかきかき、夏の鍋もいいものですね。 この日は 私のハノイ1周年記念パーティーでした。早いもので、ハノイ生活2年目に入りました。あっという間に1年過ぎてしまいました。2年目は新たな飛躍を!と決意を新たに。。。 |
「ハノイ さくら祭り」2009.04.15
![]() ![]() 土日は すごい人出でした。 |
4月10日から12日までの3日間,「さくら祭り」が開かれました。 日本から本物の桜の枝が運ばれ,ステージではいくつものチームによる「よさこい」が披露され,会社や学校紹介ブースがあったり。。。日本のことがたくさん紹介されたイベントでした。 花より団子!?のわたしは,久々の日本料理に夢中でした~。うどん,そば,たこ焼き・・・おいしかったです! |
「3万ドン 均一」2009.03.31
![]() お店は 結構広いです。 |
2月末 ハノイに「ダイソー」がオープンしました。 日本と同じ「ダイソー」のようです。日本からの輸入品のため,価格はちょっと高めの3万ドン(170円くらい)均一。 何度も店の前を通っているのですが,まだ 入ったことがありません。近いうちに見に行ってみようと思っています。
|
「お年玉」2009.02.07
キラキラ派手なお年玉袋 |
ハノイのお正月にも お年玉の習慣があります。とても素晴らしいことに?、子どもだけでなく、大人同士もやりとりがあります。 |
ハノイ便り thoai mai 2009.02.04
元旦のお祈り 大晦日のごちそう 桃の花と金柑の木 |
遅くなりましたが、新年 おめでとうございます。 |
特番 幹雄のハノイ便り 2009.1.29
明けましておめでとうございます。
NPO法人国際福祉ネットみやぎ・21の会員やボランティアの方から寄せられた寄金、文具、カレンダーは正月を迎えたハノイの日本語学校の生徒に配布いたしました。ありがとうございました。引き続き福祉施設に慰問いたしボランティア活動を推進いたします。
日本語学校の生徒の大晦日の誕生パーティー 12月5日生まれの佐藤も祝福攻め。 右からMinh、Thao、Thu、Ngua、Huong、Thuy 2009.1.25(旧暦2008.12.31) ![]() ホアンキム湖近くの路上は風船を求める家族が大勢。 |
今回のハノイからのレポートは多忙の早苗さんに代わり佐藤がレポート いたします。 さなえさんの便りは届き次第掲載いたします。 |
「クリスマス」 2008.12.25
いただいた,あったかマフラー 豚は 私のイメージ?? 最近急に冷え込んできたハノイ。このマフラーで 心もほかほか! |
日本同様,キリスト教徒は多くありませんが,クリスマスの雰囲気でみんなそわそわ楽しそう。 |
「街の灯り」2008.11.19
友人の家の近くの電灯です。 私が今一番好きな路地裏の風景です。 |
ハノイも冬の装いで,5時にもなると暗くなるようになりました。これを見越したように 家の前の電柱の電球が取り替えられました。 |
ハノイ便り Thoai mai 200810.30
(上写真 10.30 早苗撮影) Hanoi新聞「Tienphong」一面で報道(2008.11.1) ハノイの旧市街地 タヒエン通りも洪水(佐藤撮影10.30) |
ハノイが大雨に見舞われました。 佐藤も遭遇 丁度日本から佐藤もホーチミンからハノイに滞在中で真夏のホーチミンから涼しいハノイに到着しやっと一息したと思ったら・・・突然の豪雨に遭遇。 (2008.10.31 佐藤記) |
「中秋節」2008.9.18
仲秋節の賑わい |
旧暦8月15日は中秋節でした。
|
「ベトナムの温泉」2008.9.6
水着で入浴?どう見てもプールですね |
9月2日の建国記念日をはさんで1週間,夏休みをいただきました。
|